旅するライフコーチMariです。今は北海道のニセコから釧路へ移動したところ。釧路は海が近いからか海風でより寒さが際立って、お外に出てもさっさと帰ってぬくぬくしよ〜っとなってしまう。

釧路駅近くのゲストハウス、プルーフポイントさんに5泊程していて、ここがとても居心地がいいのでぬくぬくするには最適だ。


共有スペースにある漫画をダラダラと読みながらあったかいミルクティーを飲む。せっかく来たのだからと大して興味のわかない観光スポットに無理して行くより、ゆっくりダラダラ過ごすことの贅沢さったら。歳を重ねると時に物事を損得で考えてしまって、それがかえって自分を縛ってしまう事が多々ある。本当にやりたいことを本当にやりたい時にできるようになるには、日々の心のセンサーを見逃さないで素直に従う勇気が必要だったりする。無視し続けると自分が何をしたいのかわからなくなってしまう、とても大切なセンサー。
私が今1番楽しみな観光スポットは阿寒川にあるアイヌコタンというスポット。釧路駅からバスで2時間、片道3000円程かかる。釧路のゲストハウスであと2日ほどゆっくりしたらこのアイヌコタンの近くにあるホテルでリゾバが決まっているので、寮に入ってからゆっくりとアイヌコタンを楽しむ予定だ。

プルーフポイントには宿泊客がオススメスポットやご飯屋さんをシェアできるボードや体験ノートが置いてある。私はこの旅人達のシェア文化が大好きだ。


感動した体験、美しい景色や美味しいご飯を他の人にシェアする。旅人は1箇所に留まらずフラフラしていて世捨て人みたいなネガティブな印象を持たれることもあるけど、自分の好きに正直に、人様に迷惑をかけない範囲で自由に自分の人生を生きている。広い世界で沢山の知らない景色や体験に出逢い、沢山の人に出逢い、助け合い、沢山感動しているから素直に他の人にもこの感動を体験してほしいと思い、シェアしたくなるんだと思う。もちろん情報は受け取りたい人だけ自由に受け取ってほしい。
同調圧力強めの日本で人からどう見られるかというオモリを手放すのは勇気がいるけど、手放せた人だけが体験できる「自分が主役の人生」の価値は何にも変えられない。

やりたくない事を我慢するのが大人、面倒な上司を飼い慣らし理不尽さを受け入れるのが大人みたいな事を真剣な顔で言うおじさんには要注意だ。だってやりたい事を続けて楽しく生きられてる大人の方が心が豊かで、人にも寛大なものだ。そして自分の機嫌は自分でとり、部下には余裕を持って接する事ができる上司は実際に優秀だ。そういう上司は大抵部下の事も1人の人として対等に接し、ありがとうとお願いしますが言える素敵なオトナだ。
でも現実は全ての人がそんなに完璧とはいかなくて、色んな人がいる。色んな人がいて成り立っているし、誰だっていい時、悪い時もある。だから色んな人に出逢って、自分を知るチャンスにしちゃえばいい。
自分はどんな人と出逢いたくて、どんな風に働きたくて、どんな日々を過ごしたいのか。何が好きで、何が嫌いか。
そして日常に疲れたらちょこっと旅にでも出て、自然に触れ美味しいものでも食べ温泉に浸かって自分の大切な心のセンサーに耳を傾けてみると、今1番必要なインスピレーションが浮かんできたり新しいご縁が繋がったりする。
あら、いつの間にか話が大きくなっちゃったけど、とりあえず私は半月働かないでぬくぬくしている。ありがたい事に次の勤務先は温泉が無料だから、しっかり働いて毎日温泉に浸かり6月の語学留学と10月の渡米に向けて資金を貯めるぞ。
焦らず急がず、このプロセスを楽しみながらいきましょ。

コメント