
箱根に再び長期滞在中のMARIです
自然の中でのんびりしたい時に気軽にひとり旅を満喫できる箱根。
今回はトータル9ヶ月箱根に滞在している筆者が実体験を元におすすめスポットや宿、アクセス方法までをたっぷりご紹介。
各スポットの割引情報もてんこ盛りだからいっぱい使ってお得に旅を楽しんでね〜!
女性ひとり旅に箱根が人気の理由
自然豊か

箱根は自然豊かな場所で、山、湖、川、火山まで見ることができるよ。
都会の喧騒から離れてゆっくりと自分時間を過ごすのにぴったりなの。
温泉宿が多く、ひとり泊OKな宿も豊富

箱根には温泉宿がたくさんあるんだけど、ひとり旅を楽しみたい女性向けのプランがある温泉宿があるのが嬉しいポイント。
温泉宿でゆっくり温泉と自分時間を楽しむのもよし、今は欧米、ヨーロッパ圏の観光客もかなり増えているから、ゲストハウスに泊まっていろんな国の人たちたちと交流を楽しむもよしだよ。
女性一人旅のプランがある箱根温泉宿
美術館やカフェも多く、静かに過ごせる

箱根には素敵な美術館もたくさんあって、最高の1人時間を過ごせるよ。
自由気ままに自然の中のアートに触れていると、心が開放されて気持ちいいんだよね〜。
後半で特におすすめの美術館をピックアップして紹介してるよ!
特におすすめのカフェ

ひと休みできるオシャレなカフェも点在しているよ。
中でもオシャレ・美味しい・ロケーションがいい筆者のイチオシカフェ
・RoheN HAKONEYUMOTO(箱根湯本)
・COFFEE CAMP(強羅)
・CAFE TUNE(強羅・ポーラ美術館内)
・DONBURI & CAFE ZEN(強羅)
・NARAYA CAFE(宮ノ下)
・Bakery & Table 箱根(芦ノ湖)
・ラ・テラッツァ 芦ノ湖(芦ノ湖)
・CAFE DINING LüDERA(仙石原)
・仙石原茶屋(仙石原)
東京からのアクセスも抜群(新宿から約1.5時間)

箱根って都心からとっても行きやすくて
・新宿から電車1本で箱根湯本まで行けちゃう楽チンさ
・新宿から最速75分で行けちゃう気軽さ。
がポイントなの。最短・楽チンな行き方と最安の行き方の2パターンを紹介するね!
最速&楽チンルート・・・小田急ロマンスカー

新宿から箱根湯本へは小田急ロマンスカーを利用すれば1本で行けて、新宿から箱根湯本まで最速75分で到着するよ。
・小田急ロマンスカーは全席指定で、新宿駅の小田急電鉄ホームから出発する。
・乗車料金は、乗車券1,270円+特急券1,150円(チケットレス特急料金)=片道2,470円。
・特急券はオンライン購入が1番お得で簡単。
・乗車券は当日にSuicaでロマンスカーの改札を通れば自動的に1,270円支払いが完了する。
特急券をオンラインで事前に購入する→当日Suicaで改札を通りロマンスカーに乗車→箱根湯本に到着。
最安ルート・・・JRと箱根登山鉄道

乗り換えを利用することで運賃が安くなるよ。新宿からだと乗り換えは1回だけ。到着時間は2時間程度で、片道1,270円〜行けるよ。
・JR湘南新宿ラインを利用して新宿駅〜小田原駅まで1本で行ける。(約1時間35分・片道910円)
・東海道本線を利用して品川駅〜小田原駅も1本で行ける。(約1時間12分・片道1340円)
・小田原駅から箱根登山鉄道に乗り換えて箱根湯本駅までわずか14分で到着。片道360円
箱根登山鉄道は強羅駅、宮ノ下駅、彫刻の森駅などにも停まる便利な電車だよ。
一人旅向けのプランあり!箱根のおすすめ宿7選
箱根湯本 マイユクール祥月
夕食は厳選の旬食材をふんだんに使った和洋折衷の「祥月オリジナル創作会席料理」をご用意。食後は広々とした大浴場や、庭園を眺めながら湯に浸かれる露天風呂でのんびりするのもよし、落ち着いたムードのお部屋でくつろぐのもよし。そして爽やかな空気がおいしい翌朝は、種類豊富な和洋バイキングを楽しんで。都会の喧騒を離れ、ゆっくり流れる贅沢なひとときを堪能しよう♪
OZ限定女性ひとり旅プランの特典
・お浴衣と館内着の2種類をご用意
・ご夕食時、ワンドリンクサービス。
・ルルルンのフェイスマスクをご用意
・THREEのリズムコンフォート スキンケアセットをプレゼント!
・アメニティーセレクト(シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどのアメニティーセットを7種類の中からお好きなものをチョイス)

フェイスマスクとTHREEのスキンケアセットが嬉しい!


箱根湯本 月の宿沙ら(共立リゾート)
女性に人気の共立リゾート系列の宿。月と寄木細工をモチーフにしたデザイナーズ空間で、客室は全室露天風呂付きという贅沢さ。その他にも無料の貸切風呂(予約不要)や飲み放題付きの夕食など、サービス満載の宿。
共立ならではのサービス
・夜鳴きそば・・・毎晩22:30〜23:00に夜食のラーメンが無料で提供されている
・おせっかい・・・食後に目元ホットマスクやチョコレートの無料提供・大浴場には夜間にアイスクリーム、朝に牛乳・コーヒー牛乳の無料提供が設置されている。
・フリードリンク・・・滞在中は何度でも利用できるドリンクバーが設置されている。スパークリングワインやビール、ソフトドリンクも充実しており、持ち帰ってお部屋でゆったり飲むことも可能。

客室露天風呂+このサービスで2万〜はリーズナブル
!湯本から徒歩10分で行ける立地もパーフェクト。
食事の口コミも評判いいよ!


箱根湯本のゲストハウス RoheN Hakone Yumoto
築100年の旅館をリノベーションしたおしゃオシャレなゲストハウス。天井が高く細部までこだわってデザインされていて居心地がいい。ドミトリーはリーズナブルで、予約すれば貸し切り温泉浴場にも入ることができる。(別途2,000円)朝は美味しいバイキングを楽しんで。海外ゲスト(欧米圏)が多くインターナショナルな雰囲気を楽しみたい人にオススメ。

箱根湯本から徒歩9分という立地の良さもポイント。
カフェも併設されていて筆者のお気に入りカフェの一つでもあるよ!

強羅 季の湯 雪月花(共立リゾート)
箱根登山鉄道の強羅駅を降りてすぐ、徒歩1分という驚きの立地。大浴場には、源泉かけ流しの天然温泉の内湯と、夜になるとライトアップされる幻想的な露天風呂がある。月の宿 沙らと同じ共立リゾートで無料サービスが充実している。箱根観光の拠点としても最適で、観光名所へのアクセスも抜群。

ホテルは箱根湯本か強羅あたりにしておくと観光に便利だよ。源泉掛け流しが嬉しい。


強羅 メルヴェール箱根強羅
20種類以上の薬膳素材から自分好みの薬膳茶をアレンジできる「薬膳Bar」や美肌効果が高い強羅温泉など心と体を満たしてくれる女性に人気のお宿。強羅駅から徒歩5分と利便性も高い宿。コンビニも近くにある。

強羅はコンビニが少ないから地味に助かる。
薬膳系は女子には嬉しいね〜。



強羅 温泉付ゲストハウス HAKONE TENT
強羅駅から徒歩2分。古旅館を改装し、天然温泉を格安で楽しめるゲストハウス。
素泊まりのお部屋、一棟貸しのアパートメントがあり、源泉掛け流しの硫黄泉を24時間利用可能。Barでは地元のお酒と食事も楽しめる。テントのようにみんなが安心できてドキドキできる場所になりますようにという想いで付けられた名前。

ゲストハウスなのに源泉掛け流しの石風呂、檜風呂が楽しめるいいとこどりのゲストハウス。
強羅の夜はお店が少なめだけど、バーも併設しているからお酒も食事もバッチリ。旅の情報交換もできそう。


絶対に行きたい箱根の観光スポット8選

たくさんある中でも「来てよかった!」と心から思った場所だけ厳選してお届けするよ!
絶景スポット
箱根神社&芦ノ湖

芦ノ湖のほとりに佇む箱根神社は、古くから縁結びや開運のご利益で知られる人気のパワースポット。
杉並木に囲まれた参道が神秘的。湖上に立つ「平和の鳥居」は人気のフォトスポットで土日は行列ができることも。朝イチで行くのがオススメ。
【穴場】箱根駒ヶ岳ロープウェー&駒ヶ岳から箱根を一望

ちょっと行きづらいからかあんまりメジャーじゃないけど個人的には1番感動したおすすめの穴場スポットが駒ヶ岳。
標高1,327mの山頂からは、360度の大パノラマで箱根と山々を一望できる、まさに“天空の絶景”。
ハイキングコース、展望台と鳥居もあってパワースポットな感じもするよ。
ロープウェーからの景色も最高で、大きな富士山を間近に見ながら登っていくの!
①行き方:元箱根港(芦ノ湖・箱根神社があるエリア)から箱根園港まで遊覧船で約15分。そこから駒ヶ岳ロープウェーに乗って駒ヶ岳へ。遊覧船で芦ノ湖をのんびり周遊するのも箱根ならでは。
【最大10%OFF】箱根遊船 1日乗り放題!フリーチケット(往復利用推奨)

箱根ロープウェー&大涌谷

箱根といえば大涌谷。大涌谷は、箱根の火山活動によってできた「火山の谷」。
今も地中で活動が続いていて、地面のあちこちから白い煙(噴気)がモクモク立ちのぼっているよ。
まるで地球の息づかいを間近で感じられるような場所で、地球の力強いパワーを感じたい人にオススメ。
特に火山の脇を通るロープウェーからの景色がすごかったよ。
①行き方:箱根登山列車の強羅駅か早雲山駅から箱根ロープウェイに乗れるよ。
2015年から火山の散策エリアが封鎖されていたんだけど、2022年から事前のオンライン予約制で復活。
散策は1日4回、約40分(800円)でここから予約できるよ。モクモク火山を間近で見られるチャンス。
cu―mo 箱根
箱根登山ケーブルカー・早雲山駅直結に直結している「cu―mo箱根」は、絶景足湯カフェ。
芦ノ湖や山並みを眺めながら、無料の足湯でほっこり癒されるよ。
おしゃれなカフェスペースや、箱根限定スイーツ、センスのいいお土産ショップも充実。
雲のようにふわふわとした食感の「くもぱん」やスムージーの上に綿菓子をのせて晴天に浮かぶ雲を表現した「ニューベル」など映えなメニューが人気だよ。
行き方:早雲山駅で下車→cu―mo箱根の足湯カフェで一休み→ロープウェーで大涌谷へ行くとスムーズ
アートスポット
ポーラ美術館

箱根の森に佇む「ポーラ美術館」は、ガラス張りの開放的な館内に自然光がたっぷり差し込むオシャレな空間。
常設展にはピカソ、モネなど有名なアーティストの作品があるよ。

その他のシーズンごとの企画展は旬の現代アーティストのものも多く、何回訪れても楽しめるよ。

美術館内のカフェ チューンにはアートで美味しいケーキが食べられるのと、お土産屋さんもおしゃれで可愛いアイテムがいっぱい。

行き方:路線バスでも行けるけどウネウネの山道を登って行くから酔いやすい。
強羅駅からポーラ美術館行きの無料シャトルバス(15分ほど)にのって行くとウネウネもなくスムーズだよ。
【お得情報】箱根湯本駅構内・強羅駅などで前売り券を購入する事ができるよ。200円の割引。2,200円→2,000円で購入できるよ。
彫刻の森美術館

国内初の野外展示を始めたのが彫刻の森美術館。広い空間にのびのびと点在する彫刻や室内展示、ステンドグラスや足湯まで楽しめるよ。

個人的なおすすめはピカソ館とお土産やさん。
ラリック美術館

フランスのベルエポック時代(美しき時代)に活躍したフランスを代表する工芸家ルネ・ラリックさんのジュエリーやガラス工芸、香水瓶などを展示するファッション好き女子必見のスポット。
大胆さと繊細さを兼ね備えたジュエリーや香水ビンのデザインは自然からインスピレーションを受けたデザインが多く、今でこそ多く取り入れられているけど当時斬新なアイディアだったんだって。
各有名ブランドの香水ビンやジュエリーたちが彼にインスパイアされているのを感じたよ。
併設されているカフェレストランのケーキ、モーニングとパンも美味しかったよ。
効率よく、心地よくまわりたい!|1泊2日モデルコース
・アートと名物スポット、穴場スポットをバランスよく入れたハズレなしプラン
なるべくスムーズな行き方
・酔いやすい山道バスの利用は必要最低限の行き方(船、電車、ロープウェー全部楽しめる)
・時間に余裕を持ったスケジュール
を意識してつくたよ!参考にしてみてね
1日目 箱根湯本→箱根神社(ランチ)→遊覧船&ロープウェー→駒ヶ岳→ホテルチェックイン
- 10:00箱根湯本到着
- 10:10~10:40バスで箱根湯本〜箱根神社を見に行く
行き方:箱根登山バスの「H線」を利用し、湯本から「箱根神社入口」バス停で下車(片道1,080円) - 11:00~12:00
- 12:00~遊覧船で元箱根港から箱根園へ移動|お土産やさんなどを散策
行き方:箱根神社から元箱根港まで徒歩15分(遊覧船:元箱根港〜箱根園往復2,000円) - 12:40~箱根園から駒ヶ岳ロープウェーで富士山を眺めながら駒ヶ岳山頂へ|展望台から絶景を楽しむ&お散歩(往復2,000円)
- 15:00強羅のホテルにチェックイン|温泉に浸かってのんびり過ごす
行き方:駒ヶ岳からロープウェーで箱根園へ→遊覧船で元箱根へ→バス[H] 箱根町線に乗り小涌園で下車(約20分運賃:約490円)→徒歩で「小涌谷駅」へ(約10分)→箱根登山電車で強羅駅(約5分運賃:180円)まで向かう方法です。
もし時間が余れば近くのカフェで一休みもgood。
DONBURI & CAFE ZEN ホテルシェフが手がける本格スイーツもあるよ
2日目 彫刻の森美術館→cu―mo 箱根→大涌谷→ポーラ美術館→箱根湯本→帰宅
- 9:00チェックアウト
朝食がまだの場合は強羅駅近くの人気cafe coffee campでモーニング
- 10:00彫刻の森美術館でアートを楽しむ|強羅駅から電車で彫刻の森駅へ行き徒歩2分
(運賃:160円) - 12:00cu―mo 箱根 で一休み|彫刻の森駅から電車で早雲山駅へ。駅直結。
(運賃430円) - 12:30早雲山駅から箱根ロープウェーに乗り大涌谷へ|大涌谷散策
(運賃:往復2,500円)
- 13:30ポーラ美術館でアートを楽しむ
行き方:ロープウェー→早雲山駅→電車で強羅駅(運賃:430円)→無料シャトルバスで到着強羅駅で前売り券を購入。200円割引・2,200円→2,000円で購入できるよ。
- 15:30箱根湯本の温泉街を散策
行き方:シャトルバスで強羅駅へ→電車で箱根湯本駅(運賃:460円)ジェラート、お団子、揚げ蒲鉾、お饅頭などの食べ歩き・お土産やさん・お蕎麦屋さんなどで賑わっているよ
- 16:30帰宅|あ〜楽しかった!
お得に旅を楽しむコツ|箱根フリーパスやアソビューを利用する

箱根フリーパスとは
「箱根フリーパス」は、箱根エリアをお得に巡れる人気の乗車券のこと。
・8つの乗り物が乗り降り自由!
・多くの観光施設や飲食店で割引特典が受けられる
・2日間・3日間のプランが選べる
・新宿からの往復電車付きプランもある
さっき紹介したモデルコース2日間の交通費を計算してみたら箱根フリーパスを購入した方が約1,000円弱安くなったから行く人は使ってみてね。全てオンラインチケット1個で済むから楽チンでもあるよね。
遊覧船だけフリーパス対象外だけどアソビューに割引チケットがあったから併用するのもありだよ。
【最大10%OFF】箱根遊船 1日乗り放題!フリーチケット(往復利用推奨)
小田原駅から使えるチケットと新宿からのチケットがあるよ。
行きたい場所が決まったら、サイトでお得診断をしてみてね!
アソビューとは

「アソビュー(asoview!)」は、レジャー・体験・遊びの予約ができる&割引がいっぱいの日本最大級のサイト。
美術館や遊遊覧船のクーポンもあるから箱根フリーパスを使わない人はこっちを使うとお得に周れるよ!(各紹介欄にダイレクトに飛べるリンクを貼っておいたよ)
まとめ

見どころいっぱいの箱根。中でも世界中、国内中を旅する筆者が本当にいいと思った場所だけ紹介したよ。
最高の箱根旅を楽しんでね!
コメント