【セブ留学】持って行った方がいい物・持っていって良かったものをご紹介!

語学留学

世界一周→リゾバで国内旅→セブ島留学中。フロリダディズニーワールドで働くことが決まっているmariが体験談や最新情報をシェアしているよ!

セブ島留学中の筆者が日本から持ってくれば良かったー!と思った物、持ってきて良かった!と思った物を紹介します。来てから困らないように参考にしてね!

トイレットペーパー

セブ島では語学留学に住む部屋がついている事がほとんどだと思うんだけど、トイレにはトイレットペーパーがない。

教室付近のトイレにもほぼない。たまーに洗面台の横に置いてあるけど一瞬で無くなっちゃうから当てにしない方がベター。

デパートやカフェも設置がある場所とない場所があるから希望的に持ち歩いていたよ。

私は持ってこなかったからとりあえずルームメイトにひとつ借りて、休みの日にこっちのデパートで購入したよ。

最初はバタバタしててすぐに買い物に行けないから、とりあえず1個だけ持ってきて週末に買い出しに行く様にすると荷物が減らせていいかも。

整腸剤

日本のビオフェルミン(腸内環境を整える整腸薬。乳酸菌を含み、下痢や便秘、軟便などの改善に用いられる。市販薬として広く利用されており、副作用が少なく、子どもから高齢者まで使える。)などの腸製剤。

セブの油っこい食事、水、スパイシーフードなどの影響でみーんな1回はお腹を壊してる。

私は最初の2週間ずっとお腹を壊してた。お腹が痛くてなかなか治らないから現地のドラッグストアでで薬を買って治したんだけど2、3日用の腹痛薬しか売ってなかったの。

1回もお腹を壊さなかった子は毎日ビオフェルミンを飲んで腸内環境を整えていたんだって。持ってくればよかったーって思ったよ!

サンダル(ビーサン、クロックス等)

室内ばきとしてみんな履いていたよ。ビーサンタイプ、クロックスタイプがおすすめ。

スニーカー

スニーカーも一足あって良かった。

クラスルーム、デパートは結構クーラーガンガンで寒いからなんだ。

長袖(クーラー、パーカーなど)

これもクーラー対策!私はパーカー1枚とカーディガン1枚を持っていったら重宝したよ。

ハンディファン

これは持ってくれば良かったと思ったもの。

私は6人部屋だったんだけど、電気代が別で請求されるタイプだったの。

その場合6人で割り勘になるんだけどみんな節約したい派の人たちだったのでクーラーを使うことがほとんどなかったんだ!ファンは回っていたけど夜は寝苦しい日も多かった。

急遽ハンディファンを買ったら自分のベッドエリアが快適になった!しかしフィリピンで買った安物だったからか1日で壊れちゃってガッカリ・・・日本製の安いのでも十分クオリティは高いから、持ってきておけば良かったと後悔したよ。

ラッシュガード

休日にアイランドポッピングなどのツアーアクティビティに参加したい人はあった方がベター。

急にスコールが降ってきて寒くなったり、海に入ったと水着のまま一旦車で移動することもあるから、寒さ対策に。もちろん日焼け対策、クラゲ対策にもなるよ。

フィン・マスク

持って行こうか迷って結局荷物になるからやめちゃったんだけど、やっぱり持ってくれば良かったと後悔したよ。

理由はツアーに含まれているのはマスクのみのことが多く、素足か追加料金でフィンを借りるかの2択になるから

また、マスクもフィンもかなりクオリティが低くて使いづらかった。1つのツアー会社はフィンの貸し出しすらなかったの。

自分のを持っていくか、新規で買うならSMシーサイドモールなどのスポーツ用品店で安く買えるからそれもおすすめ。

まとめ

基本的な持ち物はエージェントから事前に教えてもらえるから、それを参考にプラスアルファで揃えてみてね。

ちなみにフィリピンはコンセントプラグ、変圧器は持っていかなくて大丈夫だよ!

2000円くらいの安い電子辞書も持っていったんだけど、安すぎて知りたい単語が出てこないことが多かったからスマホの翻訳を使うことのほうが多かった。

もし電子辞書を買う予定なら10000円前後のもの方が品詞が一覧で見れたりして役立ちそうだなと思ったよ!

ぜひ参考にしてみてね。

コメント