こんなご質問にお答えします。
北鎌倉にある「茶屋かど」に行きましょう
茶屋かど
- 営業時間:10:00~17:00(予約の場合は夜間も営業)
- 定休日:不定休
- お問い合わせ:0467-23-1673
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1518
- 【食べログ】茶屋かど
北鎌倉駅から徒歩10分の「茶屋かど」で流しそうめんをすることができます。
横浜駅から横須賀線で1本とアクセスも良いですし、周りにお寺も多いので帰りに観光を楽しむこともできます。
「茶屋かど」で流しそうめんをしてきました
実際に茶屋かどで流しそうめんをしてきたので、食レポを書きます。
外観
お店の外観はこんな感じで、わりときれいめです。
流しそうめんのセット
中に入ると裏庭のようなところがあり、そこで流しそうめんができます。
この日は最高気温が30℃程度だったのですが、すだれが付けてあったからかすごく涼しかったです。
流しそうめん
流しそうめんのメニューはこんな感じです。
流しそうめん メニュー
- とろろ付 1,380円
- 天ぷら付 1,880円
- とろろと天ぷらの両方付 2,180円
- つゆのみ 1,280円
- 追加つゆ 480円
私は「とろろ付」を注文しました。
とろろ入りのつゆ、普通のつゆ、薬味(ショウガ、ネギ)、卵焼きのセットです。
蛇口をひねると水が流れ、お店のおばちゃんがそうめんを一口分ずつ流してくれました。
(写真がなくてごめんなさい…。)
流しそうめんというだけで楽しい体験なのですが、味の方も素晴らしいと思いました。
普段そうめんを食べるときは水を溜めた入れ物にそうめんを入れておいて、そこからそうめんを取って食べると思われますが、そうすると徐々にそうめんが水を吸ってしまいますよね。
かといって水につけないでおくと、そうめんがひっついたままですごく食べづらいです。
それを解決するのが流しそうめんでして、そうめんの食べ方としてベストなように思えました。
横浜に住む女子大生です。
友人と一緒に流しそうめんを体験したいのですが、近場でおすすめのお店はありますか?